大分県の初詣 おすすめスポット

新年を迎えるにあたり、日本の伝統的な行事「初詣」を行うことは、心を新たにし、1年の無事を祈る大切な時間です。
ホテル近隣で特におすすめの初詣スポット&初日の出スポットをご紹介します。
【初詣】八幡総本宮 宇佐神宮




大分県を代表する観光地である国宝「宇佐神宮」は、全国に約4万ある八幡社の総本宮であり神仏習合発祥の地としても知られています。
厄除開運や家内安全、交通安全など総合的なご利益があるとされており、樹齢800年といわれる御神木や、縁起が良いとされる「夫婦石」など境内のさまざまなパワースポットを巡ってみてはいかがでしょうか?
宇佐神宮には、神功皇后が応神天皇を育てるため、母乳をひょうたんに入れて飲ませたという伝承があり、宇佐の地ではひょうたんの栽培が盛んとなったそうです。
ひょうたんは古くから災いを払い、あらゆる願いを叶えて幸福をもたらすと言われており、宇佐神宮には願掛けひょうたん絵馬もあります。
〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐2859
■ホテルから車で約40分(走行距離:約32Km)
【初詣】八幡朝見神社


大分県別府市にある八幡朝見神社。
境内に入ってまず目を惹くのが、樹齢1000年余りと推定されるご神木の「大クスの木」で、高さ30m・幹の太さが11mと全国でも有数の大木です。
また、表参道には2本の杉が立っており「夫婦杉」と呼ばれ、カップルがこの2本の杉の間を通ると結ばれるというエピソードがあり縁結びのパワースポットとして人気です。
〒874-0812 大分県別府市朝見2丁目15−19
■ホテルから車で約25分(走行距離:約11Km)
【初詣】八幡竈門神社

鬼が造ったという伝説のある長い石段を上り詰めると二の鳥居の奥に社殿が見えます。
亀にまつわる伝承が多く、祈願のための「なで亀」が置かれています。
春分の日(3月19日~25日頃)と秋分の日(9月18日~24日頃)には、鳥居の間から朝日が昇る姿を見る事ができます。
鳥居と朝日が重なる幻想的な風景は八幡竈門神社の詳細をご覧ください。
八幡竈門神社の詳細はこちら
〒874-0011 大分県別府市大字内竈1900番地
■ホテルから車で約10分(走行距離:約5Km)
【初日の出】金輪島

日出町真那井の八代港のすぐ横に三角錐状の奇岩が二つ並んでいます。
古来より地元の人々に、夫婦岩の金輪島と呼ばれ親しまれており、岩の頂上に生えている古松はまるで山水画を見ているかような錯覚を覚えます。
また日の出、日の入りの時間帯には、金輪島を中心に幻想的な光景が広がります。
(現在は岩が一部崩れており、しめ縄張りは行っておりません。)
■ホテルから車で約22分(走行距離:約13Km)
その他初詣&初日の出おすすめスポット

ホテル周辺の他にも少し足を伸ばして訪れることができる距離には、さまざまな魅力的なスポットがございます。
ぜひ、詳しい情報はこちらをご覧ください。
ご宿泊プランはこちら

グランドメルキュール別府湾リゾート&スパの館内至る所からは素晴らしい朝日をご覧いただけます。
朝日が昇る瞬間、空がオレンジ色やピンク色に染まり、別府湾の美しい景色と相まって心に残るひとときをお楽しみいただけます。
1泊夕朝食付きプランは宿泊日と人数を検索し、お部屋を選んだのち、「ディールおよび/またはパッケージ料金」を選び、
お食事の項目にオールインクルーシブの記載があるプランをお選びください。